マーケティングを理解するには、
広告の初歩とは何かを知らなければなりません。
広告とは、つまりセールスそのものであるということ。
両者の成功と失敗は同じところから来るからでです。
つまり、広告の基本は、モノを売ることです。
そのため、広告の成功か否かは採算性で判断しなければならない。
広告は、セールスマンとして扱い、
コストに見合う結果を求めなければいけません。
他の広告と比較して、コストと結果を比較する必要があります。
もちろん、弁解を認めることは避けることです。
広告とセールスマンとの大きな違いは規模が大きく異なることです。
1人のセールスマンが話す相手には限界がありますが、
広告には1度に数千人に営業することが出来ます。
その代り、セールスマンの損害は小さく抑えることもできますが、
広告の失敗は1000倍の損害を被ることもあるのです。
そのため、広告の扱いは厳密、かつ、慎重に行わなければなりません。
そそいて、広告を書くには特別な才能が必要と思われていますが、
広告の文章はセールスマンの話と同じで、簡潔で明瞭で、
説得力がなくてはなりません。
広告は、相手を楽しませるモノではありません。
派手なデザインや粋な文章は必要ありません。
広告はセールスと同じということをもう一度思い浮かべてください。
優秀なセールスマンの行動をそのまま取り入れることが最適です。
それは、お客様を研究して、買い手の立場からモノを見ようとする。
広告が成功するかどうかも同じで、この一点にかかっています。
そして、お客様が欲しくもないモノを売ることが失敗の最大の原因です。
広告とはセールスそのものである。
皆さんも、この原則をもう一度思い返してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一般社団法人ウエブセールスライティング協会
代表理事
岸田稔
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セールスライティング等のご依頼はこちらまで。
一般社団法人ウエブセールスライティング協会
http://webセールスライティング協会.jp/